こんにちは、irisです!
今回は、最近流行りの水タイプのミュウツー&ミュウGXデッキをご紹介します!!
高火力もだせますし、一気にサイドカードをとることもできるロマンあふれるデッキにしてみました!!
では、ご覧ください!!
①デッキコンセプト
仰天のボルテッカーで登場したカードで気になっていた望遠スコープを活かしたデッキを考えていた中、今回の水タイプのミュウツー&ミュウGXデッキにたどり着きました。
気になるカードでもご紹介したインテレオンVMAXも使い、様々な奪サイドカードプランを立てれるように考えていきました。
インテレオンVMAXにも使える望遠スコープですが、アローラサンドパンGXにも使えます。
このデッキの一番のコンセプトは、相手のベンチのポケモンを大量に倒して一気にサイドカードをとること、ですが他にも様々な勝ちプランを構築できるようにデッキを組んでいきました。
高火力も出せますし、相手のベンチのポケモンを一掃することも狙える、強力なデッキとなりました!
②採用カード

ポケモン

ミュウツー&ミュウGX/2
特性【パーフェクション】でトラッシュにいるGXポケモンのワザはすべて使うことができます。
このデッキのコンセプトを実現してくれるアローラサンドパンGXの【ニードルストームGX】もミュウツー&ミュウGXで撃ちます。
このデッキはモスノウでエネルギー加速を担っていますが、ミュウミュウは水タイプではないので特性【ひょうせつのまい】でエネルギーをつけることはできません。
ただ、ミュウミュウにエネルギーを供給するギミックはしっかり仕込んでいるのでそこまで気にならないと思います。

ユキハミ・モスノウ/3-3
このデッキのエネルギー加速を担います。
インテレオンVMAXはモスノウで一気にエネルギー加速することができるので、早くインテレオンVMAXの攻撃態勢を整えてダメカンをばら撒きたいところです。


インテレオンV・インテレオンVMAX/2-2
このデッキのダメカンばらまき要因。
このデッキにはアローラサンドパンGXの【ニードルストームGX】を撃つための下準備となるダメカンをばら撒けるギミックがインテレオンVMAXしかいません。
なので、基本的にインテレオンVMAXで、【ニードルストームGX】で倒せる圏内に入るようにダメカンをばら撒いておく必要があります。
このデッキを作る際に、最初はガラルヒヒダルマVMAXでダメカンをばら撒き、【ニードルストームGX】で蹴散らすプランを考えていましたが、ガラルヒヒダルマVMAXは30ダメージずつばらまくのに対し、ばら撒けるポケモンの数では劣るものの、60ダメージばら撒けるインテレオンVMAXを比べた時にインテレオンVMAXのほうがダメージ的に落とせるラインが多くなると思い、インテレオンを採用してみました。
インテレオンVMAXのほうが単純にワザに必要なエネルギーが少ないのと、ガラルヒヒダルマVMAXは流行りの鋼弱点である点もいやだったのもあります。
インテレオンVMAXで60点、【ニードルストームGX】で100点与えれば、160点で相手のデデンネGXのラインに届きますし、さらに望遠スコープの火力アップが一回でもできれば、190ラインまで届くため、ベンチに並ぶことの多いワタシラガVやクロバットVのラインにも入ってきます。
これらのポケモンを2体とることができれば、4枚のサイドを一気にとることができます!

カメックス&ポッチャマGX/1
スプラッシュメーカーは、エネルギー加速もでき、さらに回復もできるため、非常に優秀です。
基本的にはトラッシュに送り込みますが、モスノウでエネルギー加速ができるため、場に出して戦ってもいいと思います。
【スプラッシュメーカー】でミュウミュウにエネルギー加速してあげることもできます!
GXワザは基本的には【ニードルストームGX】に取っておきたいため、使うことはほぼほぼないです。

カメックスGX/1
ワザ【ロケットスプラッシュ】は、山札に戻した水エネルギーの分だけ火力が上がりますが、その倍率が非常に大きいのが特徴。
6枚戻すことができれば、60×6で360ダメージにもなり、VMAXポケモンも一撃で倒すことができます!
【ニードルストームGX】でサイドを取りきることが難しいような高HPのポケモンが相手の場に並んでしまったら、こちらのワザでサイドを取りきるプランに変更してもいいと思います。
モスノウがいれば、一気に火力を出すために必要なエネルギーの供給は可能になるので、このデッキには非常に相性がいいです。

アローラサンドパンGX/1
ワザ【ニードルストームGX】で対戦を締めます。
このデッキにはインテレオンVMAXしかダメカンをばら撒けるポケモンがいないため、しっかりとダメカンを計算して置いておき、アローラサンドパンGXで3匹は倒せれば十分サイドを取りきれるハズです。
望遠スコープで【ニードルストームGX】の火力はGX・Vポケモンに対しては130ダメージとなります。
それを踏まえて、インテレオンVMAXで60点をばら撒いておきましょう。

デデンネGX/1
特性【デデチェンジ】で手札を一気にリフレッシュします。
手札をトラッシュできるので、トラッシュに送りたいGXポケモンを手札にしっかりともってきてから使いたいところです。

フリーザー/2
特性【ブリザードヴェール】で相手のボスの指令を防ぎつつ、攻撃しながらエネルギーを移動できます。
終盤、相手のサイドカードが残り2枚の場合にフリーザーをバトル場に出せば、グレートキャッチャーで呼び出されない限り、相手はフリーザーを取ることしかできず、サイドプランが崩れるハズです。
さらに、モスノウでエネルギーをフリーザーにつけて、【コールドサイクロン】を使えばミュウミュウにもエネルギーを供給することができます。

ケルディオGX/1
基本的に、対策しておかないと積んでしまう可能性のあるジュナイパー、チルタリスに【ソニックエッジ】を撃ちたいため、採用。
基本的には速攻でトラッシュに送りたいです。
ムゲンダイナVMAXとの対戦の時は、ベンチに多数のポケモンが並ぶことがあるため、【かくごのつるぎGX】が高い火力になることもあります。
スタジアム

相手にもメリットに働いてしまうのは気がかりですが、今回はトキワの森を採用。
トキワの森は、水エネルギーを山札から引っ張ってくるだけでなく、トラッシュに送り込みたいGXポケモンをしっかりとトラッシュできるので、このデッキと相性がいいです。
モスノウの特性【ひょうせつのまい】でのエネルギー加速は手札にエネルギーを抱えておく必要があるため、終盤まで腐りません。
グッズ
クイックボールは文句なしの4枚採用。
リセットスタンプは1枚採用。
終盤にフリーザーを挟めば、相手のサイドプランをずらすことができますので、残りサイドが1枚の場面で撃てることも多かったです。
フリーザー優秀ですね!!
ポケモンいれかえは3枚採用。
望遠スコープは2枚採用。
インテレオンV、ミュウミュウい1回ずつつけることができれば、【ダイバレット】で90点、【ニードルストームGX】で130点で合計220まで届くので、Vポケモンは大半みることができます!!
V・GXポケモンを3体倒せば基本的に6枚のサイドを取りきれるので、しっかりと考えてダメカンをインテレオンVMAXで撒いておきましょう!!
たっぷりバケツは2枚採用。
カメックスGXのワザ【ロケットスプラッシュ】を撃つと、山札に水エネルギーが戻ってしまうため、山札が弱くなってしまいます。
ですが、山札に多くなってしまった水エネルギーを一気に2枚も回収できるたっぷりバケツは終盤まで腐らないので、枚数を増やしてもいいとは思います。
プレシャスボールは2枚採用。
博士の研究や、デデンネGXを手札に抱えている状態で使い、トラッシュしたいGXポケモンを手札に持ってきてトラッシュに送り込みましょう!!
ポケモン通信は2枚採用。
しんかのおこうが入っていないため、モスノウ、インテレオンVMAXを持ってこれる数少ない手段となります。
博士の研究、デデンネGXを使いたい場面で、モスノウ、インテレオンVMAXを山札に逃がしてあげることもできます!!
サポート
ボスの指令は2枚採用。
コンセプトとして、複数のポケモンを倒してサイドをとれるようになっているので、ダメカンさえばらまいておければそこまで必要ではないです。
なので、最低限の採用です。
博士の研究は多めの4枚採用。
一気に山札を掘りたい場面が多いのと、トラッシュしたいGXポケモンをまとめてトラッシュに送り込めるので強いです。
ルリナは1枚採用。
モスノウが1体倒されても、すぐにリカバリーできる可能性があがるのと、エネルギーも持ってこれるので、カメックスGXの【ロケットスプラッシュ】用の水エネルギーを手札に補充できるのが相性いいです。
マリィは、少しドローソースが少なく感じたため、2枚採用してみました。
エネルギー
基本水エネルギーは少し多めの13枚採用。
ウォッシュ水エネルギーは基本的にはイベルタルGX対策ですが、基本水エネルギーでもいいかと思いました。
今回は不採用となったカード

キングドラGX
GXワザの【メイルストロムGX】が非常に強力。
このワザも望遠スコープの恩恵を受けることができます。
ただ、今回はアローラサンドパンGXでゲームを締めるコンセプトなので、採用はしていません。

スターミーGX
スターストリームでダメージを与えつつ、ミュウミュウに水エネルギーを加速できるのが強みですが、今回はモスノウの特性でフリーザーに加速し、フリーザーのワザでミュウミュウにつけていく動きもできるので、不採用になりました。
現在のハイスピードでサイドカードが動く環境では、ワザで40点与えてエネルギー加速していると速度負けする可能性があるので、個人的には合わなくて採用してませんが、採用してもいいかもしれません。

個人的に水タイプのデッキには入れたくなってしまうカード。
ただ、ミュウミュウは水タイプではないので、恩恵が受けれないのでケルディオGX、カメックス&ポッチャマGXしか恩恵を受けることができません。
ただ、普通に使っても水エネルギーを3枚持ってこれるのは強いですが、もし採用するならおじょうさまでいいと思います。
③このデッキの動かし方
とにかく序盤はモスノウを立てていきましょう。
フリーザーでスタートできれば、ボスの指令でユキハミを狙われる心配はないので、理想はフリーザースタートになります。
モスノウに進化することを目指しながら、ベンチにインテレオンV、ミュウミュウは早めに展開していきたいところ。
コンセプト通りにいくなら、まずはインテレオンVMAXでダメカンをばら撒いておきたいところです。
サイドプランをしっかりと立てて、そのプランを実現するためのダメージラインをしっかりと確認して、ダメカンをばら撒いておきましょう。
しっかりとアローラサンドパンをトラッシュに送り込み、ミュウミュウにエネルギーがつけば、試合を終わらせてしまいましょう!!
④このデッキを実際に動かしてみて
コンセプト以外でも勝ち筋は大いに作れる
このデッキのコンセプトはアローラサンドパンGXのワザで一気にサイドをとるため、インテレオンVMAXでしっかりとおぜん立てすることが前提になります。
ただ、序盤はモスノウへ進化させること、同時にインテレオンVをベンチに展開しておくこと、と要求枚数は意外と多いです。
ただ、そろってしまえば非常に強力です!
ただ、このデッキはインテレオンVMAX~アローラサンドパンGXのラインが実現しなくても、ミュウミュウで戦うこともできます!!
カメックスGXやカメックス&ポッチャマGXのワザもすごく強力なのでミュウミュウだけで戦うだけでも全然勝てます。
サイドプランとダメージ管理が非常に重要!!
相手のデッキを見て、しっかりとサイドプランを立てましょう!!
インテレオンVMAXのばらまき60点とアローラサンドパンGXの100点に+望遠スコープのダメージで実現可能なサイドプランかどうか、が重要です。
VMAXポケモン主体で、あまり相手がHPの200以下のV・GXポケモンを出してこないなら、最後に一気に倒してサイドカードを取るプランは変更したほうがいいかもしれません。
ただ、忘れてはいけないのは、インテレオンVMAXの【ダイバレット】で160点を乗せたポケモンにも【ニードルストームGX】での100点は乗ります。
望遠スコープがついていれば130点乗るので、160+130で290まで見ることができるようになります!!
この点も踏まえて、ダメージ管理、サイドプランをしかkりと立てておきましょう!!
フリーザーがいい仕事をする!!
フリーザーの特性【ブリザードヴェール】がかなりいい仕事をします!!
この特性のおかげで、相手のボスの指令の効果を受けなくなるのが非常に強かったです!!
序盤ででれば、安心してベンチのユキハミを展開することができますし、終盤でも活躍してくれました。
相手がこちらのデッキに対して立ててくるサイドプランは、ほとんどの場合、インテレオンVMAX、ミュウミュウを取るラインである3-3というサイドプラン。
しかし、インテレオンVMAXが取られたあと、フリーザーをバトル場に出すことで、ミュウミュウでの最後の一手の準備を安全に行うことができます。
ミュウミュウに手張りして、モスノウがベンチにいればバトル場のフリーザーに一気にエネルギーを加速。
ワザ【コールドサイクロン】で一気にベンチのミュウミュウにエネルギーを展開でき、【ニードルストームGX】のエネルギーを準備できます!!
グレートキャッチャーで呼び出されてはミュウミュウが取られてしまうかもしれませんが・・・。
自然と弱点がバラバラなのもグッド!!
このデッキのアタッカーであるインテレオンVMAX、ミュウミュウは弱点がそれぞれ雷、超でバラバラなのも意外とよかったです。
他にもカメックス&ポッチャマGXやケルディオGXは草タイプと多くのアタッカーが存在するメリットはありました。
⑤最後に
望遠スコープとインテレオンVMAXを活かしたくて組んだデッキでしたが、完全にブルーパーフェクションになってしまいました。
このタイプは、インテレオンVMAXをガラルヒヒダルマVMAXに変更しても戦えると思います。
対戦を重ねて思ったのは、ガラルヒヒダルマVMAXはとにかくダメカンを増やして勝ち筋をどんどん増やしていくのに対し、インテレオンVMAXはピンポイントに狩れる相手を狩るような感じです。
そのため、ガラルヒヒダルマVMAXはとにかくワザを撃っていればいいと思いますが、インテレオンVMAXは、アローラサンドパンGXの【ニードルストームGX】と合わせて一発で持っていけるラインになるようにダメカンをばら撒ければいけない点はシビアです。
ただ、ガラルヒヒダルマVMAXよりも、欲しいダメージラインにインテレオンVMAXのほうが、ベンチへのダメージが多い点で早く届きます。
例えば、三神ザシアンを相手にした場合、バトル場のザシアンVに160点、ベンチのデデンネGX、クロバットVに90点ずつ(望遠スコープの追加ダメージ込み)乗っていれば、【ニードルストーム】の100点ずつで一層できます。
これがきまれば非常に気持ちいいです!!
コメント