
今回は、 強化拡張パック「VMAXライジング」 に登場したドラパルトを使ったデッキを組んだので、ご紹介します!
ドラパルトは、特性【すりぬけ】により、永遠に勝ち筋を追えるポケモンで注目されていますが、ワザによるダメカンのばら撒きも非常に優秀です!
今回のデッキでは、このばら撒き性能も活かしていきたいと思い、デッキを組んでいきました!
それではみていきましょう!
①採用カード

ポケモン

ドラメシヤ×3
ドロンチ×1
ドラパルト×3
今回のメインポケモン。
特性【すりぬけ】のおかげで相手のワザのダメージを透かせる可能性があり、最後まで勝ち筋を狙うことができます。
ワザ【ゴーストダイブ】もエネルギー要求はそこまで重くなく、ダメカンのばら撒き性能も優秀。
さらに、逃げるエネルギーもないというなかなかの強カードになっています!

ジラーチ×3
序盤にでてくれると、ミステリートレジャーやクイックボールなどにアクセスできる確立が増えて、盤面を展開するスピードが速くなるので3枚採用。
初手にきてくれると非常に強い!!

カラマネロ×3
マーイーカ×3
ドラパルト自体のワザに必要なエネルギーは少ないものの、ニャスパーもアタッカーとして採用しているので、カラマネロも採用。
超タイプのデッキなら入れておいて損はないですね!

ミュウ×1
非常に厄介なベンチ狙撃を防ぎます!
カラマネロがベンチ狙撃により倒されてしまうととても痛いので、相手のデッキにベンチ狙撃ができるポケモンがいたら早めにミュウをひっぱりだしましょう!

ワザ【イヤーキネシス】は、ベンチのポケモン1体に乗っているダメカンの数だけ火力が上がるワザなので、ダメカンをばら撒けるドラパルトと非常に相性がいいです。
できれば終盤にフィニッシャーとして活躍してくれるのが望ましいです!

デデンネGX×1
手札をリフレッシュできる特性【デデチェンジ】が超便利!
うまく使えれば、超エネルギーをトラッシュでき、カラマネロの【サイコリチャージ】でのエネ加速に使えるので、相性がいいです。
スタジアム

戒めの祠×2
相手のGXポケモンへの貴重なダメージソースとなるので採用。
ドラパルトのワザ【ゴーストダイブ】や、のろいのおふだといったダメカンをばら撒ける仕掛けが多くあるので、相手がGXポケモン主体のデッキであれば、簡単にダメージを増幅させていくことができます!
フィニッシャーのニャスパーとも相性がよく、ある程度相手のタッグチームのポケモンにダメカンが乗っていれば倒すことも出来てしまいます!!
サポート

マリィ×4

ギーマ×1
オシャレカードとして採用。
ジージーエンドではSRが当たりまくり、ある意味思い出のカード。
しかし、実際使ってみると意外と大活躍!!
ダメカンを調整し、ニャスパーの【イヤーキネシス】で確定1発ラインに持ってこれたりと、謝らないといけないレベルで活躍してくれます!!

シロナ×3
博士の研究とどちらを採用するか迷ったのですが、メインがドラパルトという2進化ポケモンであるということで、手札をトラッシュしたくない場面が多く、トラッシュせずに手札をリフレッシュできるシロナを採用しました!
グッズ

ミステリートレジャー×4

クイックボール×3

リセットスタンプ×1

ふしぎなアメ×3

しんかのおこう×2

ふつうのつりざお×1

エスケープボード×2

のろいのおふだ×2

ポケモンいれかえ×3
今回は不採用になったカード

採用しても普通に強いと思います!
特性【やぶれたとびら】によりダメカンをばら撒ける上、カラマネロと相性がよく、カラマネロが2体場にいれば倒れても倒れてもすぐに攻撃準備をして復活するギラティナビートという戦法をとることもできます!

条件である相手のサイドカードが残り3枚というのをクリアしていれば、ダメカンを12個もばら撒けるので、非常に強いです。
相手のサイドも、デデンネGX以外は取られるサイドカードが1枚のポケモンばかりなので、調整しやすいです。

相手のGXポケモンをバトル場に引きずり出すことなく倒せるデッキだと思ったので不採用にしていますが、1枚欲しい場面が結構ありました、、、。
②デッキ考察
2進化ポケモンであるドラパルトをメインにしている都合上、理想的な盤面を揃えるのにどうしても時間がかかってしまいますが、超タイプがメインのデッキであるため、ミステリートレジャーも採用でき、ポケモンの展開スピードは思ったより早かったです。
ミステリートレジャーや、クイックボールなどを使う際の手札コストも、カラマネロを採用しているため、超エネルギーを積極的にトラッシュできるので重くないのがまた扱いやすいデッキだな、と感じました。
ドラパルト自体のワザに必要なエネルギーがそこまで多くないのでカラマネロはどうかな?とは思いましたが、1回の【サイコリチャージ】に手張りですぐに攻撃準備が整うのはやはり強いですね!
難しいのは、やはり相手のダメカン管理です。
出来るだけ勝ちに直結しないダメカンのばら撒きを避けて少しでも早い段階で複数のポケモンを倒すのがこのデッキのカギとなると思っているので、ダメカンの乗せるポケモンはしっかり考えていきたいところ。
序盤から相手のデッキをある程度把握したら、サイドカードの取り方をしっかりプランニングし、それにそったダメカンの乗せ方をしていかないと、終盤に「あれ、【イヤーキネシス】で落とせない!」なんてことになりかねません。
少しのミスは、ギーマで取り返せはしますが、ギーマは奇襲的な要素で入れているので、相手の油断しているところで使いたいです。
ギーマを使えば、戒めの祠がある場合、ダメカンをGXポケモンののこりHPが10のこるようにして、バトル場のニャスパーの【イヤーキネシス】で別のポケモンをきぜつさせれば、一気にサイドカードをとることもできるので、決まれば気持ち良いです!!
このデッキは、一見ドラパルトの特性【すりぬけ】によって勝ち筋を永遠に残していくデッキに見えますが、実は複雑ではあるものの、勝ち筋を非常に多く作れるデッキでもあると思います。
使っていると、ダメカンが相手にどんどん乗っていき、勝ち筋も多くなっていくため、相手にとっては気が抜けないので疲れさせることができます!(ただ、コチラも考えることが多くなるので、非常に疲れます、、、。)
火力が高いポケモンは入っていないものの、高い攻撃性能が魅力のデッキとなっているので、是非使ってみて欲しいです!
コメント