
今回は、 拡張パック「シールド」に登場するコータスVを軸にしたデッキをご紹介します!

①コータスVをメインにしようと思ったキッカケ
コータスvは、カードリストが公開されたときに「おっ!」と一目で気になりました!
コータスVは、エネルギーを2個も破壊できるので、エネルギー回収手段を持たないデッキに対しては有利をとれるかな、と思っていました。
3エネで動くことが出来き(しかも最大ダメージ180!)、さらにエネルギーは重いものの、【スチームクラッシュ】により、確実に相手のエネルギーを2個破壊できるのが強すぎる!
デッキを作るうえで、まず考えたのは、コータスVを最大限に活かしたい、というところ。
そのため、ワザ【かえんばしら】ですぐに180ダメージを出す、というところも視野に、ヤレユータンやマグカルゴといったサポートポケモンを選択しました!
ただ、今回はできるだけ早く180ダメージを狙いたい、ということで、進化ポケモンのマグカルゴではなく、ヤレユータンを選択しています。
さらに、相手が育てているポケモンのエネルギーをピンポイントで剥がしたいので、キュウコンを採用しました。
コータスデッキを作る上で、今後流行るであろう、鋼タイプ(ザシアンが強い!)や、ピカゼクやモルペコvメインの雷デッキには有利に戦える、というのは意識して組んでいます!
②採用カード
ポケモン

コータスV.3枚
今回のデッキのエース。
最大火力180を出せるのも魅力ですが、個人的には相手のエネルギーを2枚はがせる、というのが非常に強いと思っています。
環境的に、エネルギーをトラッシュから回収する手段をもつデッキがそんなにないと思ったので、うまくエネルギーを剥がしていくことができさえすれば、ゲームを有利にコントロールできるかな、との思いからメインにデッキを組んでみました。
エネルギーは重いですが、炎タイプには溶接工といった強力なエネルギー加速手段があるので、後攻1ターン目からすぐにワザを打てることも多いです。
【かえんばしら】で、ヤレユータンの力を借りれば割と簡単に180ダメージを狙えるので、速攻も仕掛けられ、展開をみながらキュウコンの特性【きゅうびのいざない】により相手のアタッカーをバトル場に呼び出してエネルギーを剥がし、妨害していくことも可能です。
相手にトラッシュからエネルギーを回収する手段がなければ、一方的に勝つことが出来ます!

ヤレユータン.2枚
特性【さるぢえ】により、自分の山札のトップを炎エネルギーに操作し、コータスVの【かえんばしら】のダメージを最大にすることが出来ます。
それだけでなく、単純に手札の不必要なカードを山札のトップと交換できるので、実質1ドローできるようなものなので強いです!

デデンネGX.2枚
貴重なドローソースとして採用。
特性【デデチェンジ】が非常に強力です。
サポート枠を使わずドローできるので、サポートカードも使いやすいのが本当に助かります!

キュウコン.2-2
特性【きゅうびのいざない】により、確実に相手の育てているアタッカーを引きずり出し、コータスVのワザでエネルギーを破壊していく動きは非常に強力です!
手札の炎エネルギーをどんどん消費していくので、回収手段は多めに欲しいところです。

ジラーチ.2枚
特性【ねがいぼし】により、素早く欲しいトレーナーズにアクセスできる可能性が上がるので採用。
不発に終わるときもありますが、やはり強力です。

マーシャドー.1枚
特性【リセットホール】により、相手のスタジアム(主に渾沌のうねり)を剥がすために採用。
渾沌のうねりがあると、こちらの巨大なカマドを貼ることができないので、マーシャドーで渾沌のうねりをはがしてしまいましょう!

ヒードランGX.1枚
GXポケモンが入っていないので、GXワザ枠を使えるため、採用。
ヒードランGXのGXワザは非常に強力なので、結構使います!
スタジアム

ヒートファクトリー♢.1枚
炎タイプのデッキであれば、採用の価値アリの強力なスタジアム。
このデッキでは、炎エネルギーが欲しい場面が多いので、巨大なカマドにいれかえてもいいかもしれません。
ただ、炎の結晶や、火打ち石にアクセスできると、巨大なカマドよりも炎エネルギーを引き込むことが出来るのは強みです。

巨大なカマド.2枚
炎エネルギーを確実に2枚引き込むことができるので、間違いなく相性バツグンです!
サポート

溶接工.4枚
炎タイプの強力なエネルギー加速手段。
山札から3枚もドローできるのも非常に強力です。
溶接工を使えば、コータスVによる速攻も可能になるので、非常に強力です!

マオ&スイレン.1枚
回復しながらポケモンをいれかえることができるので、とても強力です。
コータスVを下げて、ヒードランGXのGXワザで仕留める際も非常に使えるので、採用の価値アリです!

シロナ&カトレア.1枚
基本的に、溶接工を回収するのに使います。
このデッキではとても溶接工を使いたい場面が多いので、溶接工の回収手段であるシロナ&カトレアは活躍してくれます!
追加効果の3枚ドローも強力なので、溶接工を使わない場面では、トラッシュから溶接工を回収しておき、ドローソースとして使っておきましょう!

マリィ.1枚
相手の手札に干渉できる強力なカード。
手札に必要なカーが溜まってしまったときも使えるので、結構活躍してくれる場面は多いです!
グッズ

リセットスタンプ.1枚
終盤に使うと、かなり相手の妨害になるので、採用。
負け筋を減らす、という意味でも、やはり非常に強力です!

炎の結晶.4枚
キュウコンの特性【きゅうびのいざない】により、多くの炎エネルギーをトラッシュするので、トラッシュから炎エネルギーを回収する炎の結晶は多く採用しています。

エスケープボード.2枚
ジラーチとセットで採用。

クイックボール.4枚
新レギュレーションになってからの貴重なたねポケモンを確定サーチできるグッズとして注目されています。
特に、先攻でたねポケモンが一体しか場に居ないと、サポートカードが先攻1ターン目は使えない関係上、すぐにゲームオーバーになってしまうこともあるので、クイックボールは4枚採用しています。

ポケモンいれかえ.2枚
コータスVの逃げるエネルギーが4個ととても重いので、ポケモンいれかえは2枚でも少し少なく感じることもあります。
ただ、相手のアタッカーのエネルギーをうまく破壊できさえすれば、攻撃されることも少なくなるのでいれかえなくても済む場面も多く、2枚で落ち着きました。

ふつうのつりざお.1枚
ふつうのつりざおの割りに、非常に活躍してくれます。
ポケモンだけでなく、エネルギーも戻せるので、コストとして炎エネルギーをたくさん使うこのデッキには採用の価値アリかな、と思います!!

ムキムキパッド.2枚
コータスVのHPを一気に50もアップできます。
現環境では、あまりポケモンの道具を剥がすカードはないので、終盤まで残ってくれることが多いので、非常に活躍してくれます!

ポケギア3.0.2枚
本当は4枚投入でもいいと思いますが、枠がなく2枚だけ投入。
とにかく早く溶接工にアクセスしたいので採用しています!

しんかのおこう.1枚
キュウコンを確実にサーチするため、採用。
ノーリスクで使えるので、かなり使いやすいです。

火打ち石.1枚
溶接工を使うため、とにかく手札に炎エネルギーを引き込むために採用。
4枚もの炎エネルギーを持ってこれるので、デッキ圧縮にもなります!

ともだちてちょう.1枚
主に溶接工を山札に戻します。
溶接工はよく使うので、回収できるととても助かる場面が多かったです。
エネルギー

ウィークガードエネルギー.1枚
一方的に弱点をつかれて負け、という可能性を少しでも軽減するために採用。
モスノウという強力な水タイプのポケモンも登場したので、活躍の場面は多そうです。
炎エネルギー.12枚
③実際に使ってみて
・序盤に高火力がでやすい!
1ターン目から溶接工で2枚、手張りで1枚のエネルギーが貼れる可能性があるため、コータスV、ヒードランGXがいきなりワザを撃てる展開が多々ありました。
特に、1ターン目からコータスV、ヤレユータンが揃えば、いきなり180もの火力がでることもあり、相手にとっては厄介だと思いました。
エネルギー加速、ドローという2つの強い効果を持つ溶接工はやはり強いですね!
・終盤に大逆転も!我慢の展開でも決してあきらめない!
コータスVのワザ【スチームクラッシュ】はエネルギー2枚はがせるものの、火力は120と少し物足りません、、、。
使っていると、相手の高火力のアタッカーに押される場面も多々ありますが、我慢しながら的確に相手のエネルギーを破壊していくと、終盤に相手が失速。
一気に逆転、というゲームも多くありました。
どうぢても相手が高火力でサイドカードを先行していっても、決してあきらめず、焦らないようにプレイすれば、必ず光は見えてきます!
ただ、相手にトラッシュからのエネルギー回収手段がある場合は、エネルギーを剥がすことによるプランは棄てて、【かえんばしら】で確実に180ダメージを与えることも考えましょう!
このデッキにはキュウコンもいるので、コータスVで倒せる相手のベンチのポケモンを引きずり出して仕留めることも出来るのも強力です。
サイドカードの展開によっては、こちらがどう相手より早くサイドカードを取りきるか、というプランニングも重要そうです。
コメント
[…] NEW ARTICLE 相手を妨害しつつ攻め勝てる!速攻も可能な有能さ!コータスVデッキ […]
[…] NEW ARTICLE 相手を妨害しつつ攻め勝てる!速攻も可能な有能さ!コータスVデッキ […]