
今回は「 スターターセットV 」に収録されているマリィをご紹介します。
相手の手札に干渉しつつ、自分の手札をリフレッシュできるなかなかの強いカードとなっております!
それではみていきましょう!
①効果
おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、自分は5枚、相手は4枚、山札を引く。
すべての手札を山札の下に戻し、自分は5枚、相手は4枚引くというカード。
自分の手札にある必要なカードを使い切ってしまえば、不必要なカードは山札の下に戻すことになるので、不必要なカードを避けつつ、5枚もドローできます。
確実に手札をリフレッシュすることもでき、さらに相手の手札も確実にリフレッシュさせることができるので、なかなか強いです。
相手が前のターンに強力なカードを引いていたなら、かなりの嫌がらせになります!
②マリィの効果的な使い方
相手の手札が多いときや、確実に強いカードを持っているのが分かっているとき、マリィを使うことが出来れば、手札をへらすこともできますし、相手は山札の下に戻すことになるので、強いカードを引きにくくさせることができます。
もし、相手が1枚しかデッキに入っていない強カードをもっていて、マリィを使われてしまったら、相手はまず山札をシャッフルしなければ、山札の下に戻した強カードを引くことができなくなるので、かなり困りますね!
マリィは単純に自分の手札をリフレッシュする目的でも強いですし、相手の妨害をできる、という点でもなかなか強力なので、是非採用したいところですね!
コメント
[…] マリィ×4 […]
[…] 剣・盾時代には博士の研究、マリィという強いドローサポートが登場しました。 […]
[…] マリィは相手の手札が多いときに撃てるので2枚は採用。 […]