
今回は、 ポケモンカードゲーム BW/XY「エクストラレギュレーションBOX」にも収録されていて、エクストラバトルで大活躍しているホウオウEXをご紹介します!
特性が少し珍しい効果をもっていますが、効果的に使うにはどうしたらよいでしょうか?
それではみていきましょう!
①スペック
・HP=160
・【特性 ふしちょう】
この特性は、このカードがトラッシュにあるなら、自分の番に1回使える。コインを1回投げオモテなら、自分のトラッシュから、それぞれちがうタイプの基本エネルギー3枚を、このカードにつけてベンチに出す。
コイントスでオモテを出す必要はありますが、オモテならトラッシュからホウオウEXをベンチに出せ、さらに違うタイプの基本エネルギー3枚をホウオウEXにつけることができます!
後述のワザ、【レインボーバーン】の火力を上げるためにも、より多くの種類の基本エネルギーをトラッシュに送り、ホウオウEXにつけたいところです。
・【無無無 レインボーバーン 20+】
このポケモンについている基本エネルギーのタイプの数×20ダメージを追加。
特性【ふしちょう】を使い、様々な基本エネルギーをつけることが出来れば、なかなかの火力が期待できます!
・弱点=水
・抵抗力=闘
・逃げるエネルギー=2個
②ホウオウEXを使いこなす!
・レシラム&ゼクロムGXと組み合わせる!

レシラム&ゼクロムGXのワザ【らいえんむそう】は、ベンチにいるポケモンに炎エネルギーか、雷エネルギーがついていないと火力がでませんが、ホウオウEXが特性【ふしちょう】を使ってベンチにエネルギーをつけて登場すれば、【らいえんむそう】の火力が保障されます!
・イツキを使い、確実にトラッシュから登場する!

イツキを使えば、確実にコインをオモテにできるので、特性【ふしちょう】によってベンチにエネルギーをつけて登場できます!
・にんじゃごっこでエネルギーをつけて別のポケモンに変わる!

にんじゃごっこを使えば、ベンチに特性【ふしちょう】を使って登場したホウオウGXを、山札の別のポケモンにいれかえることができます!!
にんじゃごっこを使えば、エネルギー要求が重い ファイヤー&サンダー&フリーザーGX もすぐに攻撃態勢に入ることができます!

コメント